運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-08-04 第160回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

だからこそ、年金改革関連法一つとして成立したこの私学共済法改正法も一たん廃止をして、一から議論することが必要なのであります。  以下、本法律案の概要を申し上げます。  第一に、さきに申し上げましたように、通常国会で成立した私立学校教職員共済法等の一部を改正する法律を廃止することとしております。  

牧野聖修

2004-08-04 第160回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

この私学共済法の最大の問題点は、国家公務員共済法改正規定を準用し、マクロ経済スライド方式を導入し、厚生年金に合わせて今後国会審議抜き私学共済年金給付水準を自動的に引き下げること、また掛金も同様に引き上げることにありました。私学共済年金法審議の中で、現行の掛金率が一〇・四六%なのに最終的には二〇・三五%にもなることが明らかになりました。  

石井郁子

2004-06-14 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第23号

数回、今回の改正法案につきましても、年金制度全般に関します動向について、あるいは年金制度改正に関します厚生労働省原案について、具体には私学共済法改正案の方向について等々、この場で御審議をいただきまして、御検討をいただきまして、私学関係団体への説明意見聴取を行ったわけでございますが、全体としては関係者理解を得たものと私ども理解をいたしております。

加茂川幸夫

1988-04-28 第112回国会 参議院 文教委員会 第8号

それで、私学共済法第二十六条に、健康保険法改正の際に健康保険法第二十三条に入った予防給付項目私学共済法では二十六条に入れたということでありましたが、これは組合員とその被扶養者ですね。その家族について予防給付を実際に行っているケースがあるのか、あればどういうデータになっているだろうかということをちょっと承りたいと思います。

高桑栄松

1988-04-26 第112回国会 衆議院 本会議 第19号

それにもかかわらず、最重要法案であるいわゆる教員の初任者研修にかかわる法案文教委員会へ急遽付託し、その審議入りのため、文教委員会理事会では、いまだ私学共済法の一部改正案著作権法の一部改正案及び本法案審議中なのに、付託順序を一方的に変更し、しかも、重要法案である本法案をその日のうちに採決しようという日程を押しつけてまいりました。

嶋崎譲

1988-04-15 第112回国会 衆議院 文教委員会 第6号

川村政府委員 私学共済組合組合員資格でございますけれども、これは私学共済法規定がございまして、その専任でない者あるいは臨時に使用される者、つまりそういう常時勤務に服さない者については組合員としない、それ以外の者はする、こういうことでございます。  それで、ただいま御指摘のような講師の実態、これはなかなか把握が困難でございまして、例えば専任でない者といっても、何をもって専任云々と決めるのか。

川村恒明

1988-04-15 第112回国会 衆議院 文教委員会 第6号

私学共済法第ニ十五条で準用する国公共済法第七十二条の二によりますと、物価上昇率が五%を超える変動があった場合に、その上昇率に応じまして自動的に年金の額が改定されるというふうになっているわけでございますが、これは物価が五%以上アップしなければ年金の改定はしないという趣旨であるといたしますと、これはちょっと問題があるのではないかと思います。

鍛冶清

1988-04-15 第112回国会 衆議院 文教委員会 第6号

○石井(郁)委員 私学共済法改正案審議に当たりまして、二、三の問題点に絞って質問をいたします。  まず、私学共済運営姿勢についてお伺いしたいと思います。およそ教育の場には民主主義は貫かなければならないというふうに私は思いますし、憲法と教育基本法の精神に立って教育を進めるというのはそういうことであるというふうに理解するわけですが、まず初めに大臣にこの点での御確認をいただけるでしょうか。

石井郁子

1985-12-19 第103回国会 参議院 文教委員会 第7号

国務大臣松永光君) ただいまの御質問は、今議題となっておる私学共済法議論とは関係ないように思うのでありますけれども、せっかくの御質問でございますからお答えいたします。  義務教育費国庫負担制度につきましては、まだ大蔵省からは正式の意見の申し出はございません。したがいまして、文部省としてその具体対応ぶりについて申し上げることは現段階では差し控えさしていただきたいと思うのです。

松永光

1985-12-17 第103回国会 参議院 文教委員会 第6号

それからもう一つ、最後にお伺いしたいのですけれども、私がこの六月に私学共済法審議の中でお伺いしました名古屋臨採教員の仲なんですけれども、その後文部省などの行政指導もあったんでしょうか一歩前進はしたのですが、名古屋においては資格確認はおりたものの来年度から実際適用されるのかどうか今の時点でははっきりしていないという状況があるというふうに、私、報告を受けています。

吉川春子

1985-12-17 第103回国会 参議院 文教委員会 第6号

政府委員五十嵐耕一君) 私学共済法は、一般的に申しますと給付につきましては私学教職員公教育に果たしている役割にかんがみまして、国公立学校教職員に倣った給付を行っているわけでございますが、その給与及び資格の得喪につきましては個々の学校における給与制度内容及び雇用の条件、実態公立学校におきますほどきちんとした整い方がなっていないものでございますから、むしろ厚生年金保険法等に倣いまして、給与

五十嵐耕一

1985-12-13 第103回国会 参議院 内閣委員会 第6号

国務大臣松永光君) 先生よく御承知のとおり、昭和二十八年に私学共済法ができたわけでありますが、そのとき本来ならばすべての私立学校がこの共済に入るということを前提にして法律案はできておったわけでありますけれども、既に一部の学校厚生年金に入っておる学校等があり、それをその学校の意向を無視して私学共済の中に全部入れてしまうというのはいかがなことであろうかということがございまして、そこで国会における修正

松永光

1985-12-09 第103回国会 参議院 本会議 第7号

私に対するお尋ねの第一点は、基礎年金水準費用負担あり方等について、今後検討が加えらるべき旨の規定国民年金法と同様、私学共済法にも設けてはどうかという御指摘でございますが、今回の制度改正が成立した場合、私学共済組合組合員及びその被扶養配偶者についても基礎年金についての国民年金法規定適用がなされることになります。

松永光

1985-12-04 第103回国会 衆議院 文教委員会 第7号

そこで、第一点は、このたびの私学共済法改正案附則四条にかかわる問題でございまして、平均標準給与月額算定について、この附則四条によれば、施行日前五年間の平均給与補正率を掛けて算定する、こういうことになっているわけですが、私は、この附則四条をこの際削除をするのが至当だという考えに立っているわけであります。  その理由の第一は、全期間の平均給与月額は現在でも私学共済では算出しているわけです。

佐藤誼

1985-11-29 第103回国会 衆議院 文教委員会 第6号

前も申し上げましたように、私学共済法改正法案の策定に当たりましては、私学共済代表者から四項目でしたかの陳情を受けたことは事実であります。その中の一つが、ただいま議論になっておる法施行前の平均標準給与月額算定方式について国家公務員共済と同じような方式をとってもらいたいという趣旨陳情があったことは事実であります。

松永光